里山便り(長岡市大積高鳥町から)のホームページもどうぞ御覧下さい。
http://www.geocities.jp/highbird331/index.html
2016年06月05日
桜の古木
枡形神社の境内にある桜の木は古木なので倒れる心配がありました。
住民で相談の結果、手前の2本を伐採することになりました。

1本はこのように根元が枯れていました。

細い方は重機で押すと

簡単に根ごと倒れてしまいました。

境内にある防災倉庫と狛犬に当たらない様に見事に倒しました。

切株の年輪を調べましたが、樹齢は分かりませんでした。
推定では100年以上ではないかと思われます。

伐採後、枝を払い幹は運べる長さに切って神社の裏の方に片付けました。


境内はスッキリしましたが、少し物悲しい気持ちになりました。
高鳥の歴史を見てきた桜の木だったと思います。
植えられた当時は、高鳥の人口も多くて活気もあったのだろうと思います。
住民で相談の結果、手前の2本を伐採することになりました。

1本はこのように根元が枯れていました。

細い方は重機で押すと

簡単に根ごと倒れてしまいました。

境内にある防災倉庫と狛犬に当たらない様に見事に倒しました。

切株の年輪を調べましたが、樹齢は分かりませんでした。
推定では100年以上ではないかと思われます。

伐採後、枝を払い幹は運べる長さに切って神社の裏の方に片付けました。


境内はスッキリしましたが、少し物悲しい気持ちになりました。
高鳥の歴史を見てきた桜の木だったと思います。
植えられた当時は、高鳥の人口も多くて活気もあったのだろうと思います。
Posted by てる at
21:14
│Comments(5)