里山便り(長岡市大積高鳥町から)のホームページもどうぞ御覧下さい。
http://www.geocities.jp/highbird331/index.html
2016年10月15日
ポポー
ポポーが実りました。ちょっと珍し果実かも?

いくつか採取しました。

置いておくと熟して香りがします。

切ってみます。

果肉を取り出して食べてみました。完熟バナナの味でした。美味です。

種が大きいです。

高鳥ではポポーを昔はポッポと呼んでいました。
子供の頃から有りましたが、子供の頃はあまり好きではなかったです。
でも、今年久方振りに食べてみたらとても美味しかったです。
味覚って年齢で変わるのかもしれません。

いくつか採取しました。

置いておくと熟して香りがします。

切ってみます。

果肉を取り出して食べてみました。完熟バナナの味でした。美味です。

種が大きいです。

高鳥ではポポーを昔はポッポと呼んでいました。
子供の頃から有りましたが、子供の頃はあまり好きではなかったです。
でも、今年久方振りに食べてみたらとても美味しかったです。
味覚って年齢で変わるのかもしれません。
Posted by てる at 21:20│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは。
これはアケビとはちがうのですか?
昔たべたことがあるようなきがする。
これはアケビとはちがうのですか?
昔たべたことがあるようなきがする。
Posted by わかばかん
at 2016年10月16日 19:33

他県のごく一部の農家さんが栽培しているという話を聞いたことがあります。栽培が難しく、市場での認知度も低いことから商品作物として一般化していないそうです。越後OYAJIは食べたことも見たこともありません。とても興味のある植物です。里山の情報ありがとうございます。
Posted by 越後OYAJI
at 2016年10月17日 17:20

わかばかん様 越後OYAJI様
コメントありがとうございます。
アケビとポポーは全く別物です。
確かにポポーは珍しいかもしれません。
高鳥にも数本しかないと思います。
子供の頃からあったので気にとめてませんでしたが、他の場所で見たことなかったです。
大切にしたいと思います。
コメントありがとうございます。
アケビとポポーは全く別物です。
確かにポポーは珍しいかもしれません。
高鳥にも数本しかないと思います。
子供の頃からあったので気にとめてませんでしたが、他の場所で見たことなかったです。
大切にしたいと思います。
Posted by てる
at 2016年10月19日 22:43

本当に珍しい!実自体はアケビに似ているけど、アケビは木ではなく、つるだったような。 このエキゾチックな熱帯植物のようなポポーが昔からあったとは知らなかったです。大切にしてください。稲刈りから米への過程の忙しい仕事の合間に、ご披露下さって有難うございます。これから秋の実り(柿、山芋、きのこ、etc)が楽しみですね。自然の恵み(山の幸・海の幸)を日常の食生活に使う日本は素晴らしいですね!
Posted by さかや at 2016年10月23日 08:06