里山便り(長岡市大積高鳥町から)のホームページもどうぞ御覧下さい。
http://www.geocities.jp/highbird331/index.html
2017年10月14日
実りの秋
柿が実りました。

少しズームします。

銀杏も実をつけました。

少しズームします。

紅葉も始まりました。未だ色づきが薄いです。

少しずつ寒くなってきました。体調管理に気を付けましょう。

少しズームします。

銀杏も実をつけました。

少しズームします。

紅葉も始まりました。未だ色づきが薄いです。

少しずつ寒くなってきました。体調管理に気を付けましょう。
Posted by てる at 00:34│Comments(2)
この記事へのコメント
木で熟した柿の実は甘さが何ともいえない自然の美味しさがにじみ出ていますね。最近スーパーや八百屋さんで渋柿(蜂屋柿?)が売りに出ているので両方から買いました。スーパーのは渋抜きがされているようできれいなオレンジ色で甘いけど味気なし。その後、八百屋さんでも買いました。ごまが沢山浮き出て見た目は薄汚れて傷がついたような柿は自然に熟した甘さでおいしかったです。きれいなオレンジ色のも渋抜きがしてあると思って買って食べたら、渋いのなんのって、口の中に一瞬にしてカビが生えたようでした!
Posted by さかや at 2017年11月17日 05:39
さかや様
コメントありがとうございます。
小生も柿が大好きです。佐渡の「はっちん柿」は最高に美味しいです。上品な甘さがたまらなく美味ですね。本来甘柿の種類でも渋が残っている事はよくあります。本来渋柿のものを渋抜きした方が美味しいかもしれません。
コメントありがとうございます。
小生も柿が大好きです。佐渡の「はっちん柿」は最高に美味しいです。上品な甘さがたまらなく美味ですね。本来甘柿の種類でも渋が残っている事はよくあります。本来渋柿のものを渋抜きした方が美味しいかもしれません。
Posted by てる at 2017年11月27日 19:02